竜美丘小学校で認知症サポーター養成講座を開催しました

活動概要
2025年6月20日、竜美地域包括支援センターでは、竜美丘小学校にて「認知症サポーター養成講座」を開催しました。今回は5年生の児童を対象に、認知症について正しく理解し、身近な地域でできるサポートについて学ぶ時間となりました。
講座の内容
当日は、センター職員が認知症の基礎知識や、認知症の方と接する際に大切な心構えについて、わかりやすく説明しました。また、実際の事例やロールプレイを交えて、子どもたち自身ができる声かけやサポートの方法も一緒に考えました。
参加児童の様子
講座では、児童のみなさんが積極的に質問をしてくれたり、グループで意見を出し合ったりする姿が印象的でした。最後には「これからは困っている人がいたら声をかけてみたい」「家族とも認知症について話してみます」といった感想も寄せられました。
今後について
竜美地域包括支援センターでは、今後も地域の学校や団体と連携し、認知症や福祉に関する正しい知識を広める活動を続けてまいります。
引き続き、地域の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
※本講座に関するご質問・ご相談は、竜美地域包括支援センター(TEL:0564-55-0751)までお気軽にご連絡ください。